オカメインコのアラートハンガー 掲示板Block2
春イベント - すみれ
2025/04/10 (Thu) 19:23:50
「岐阜コクピット」さんの展示会を観てきました。
どこもかしこも桜祭だったので駐車場が・・・結局臨時駐車場まで2キロ。
こちらのサークルはいわゆるガチ勢なのでいつも有意義です。昨年は大規模展示会で盛り上がってました。
いろいろ喋ってたんですが大阪万博初日にブルーが飛んでくる話しになりまして、おすすめスポットを聞かれましたが適当に吹田のサービスエリアあたりを応えときました。おそらく満車でしょうけど(´ω`)
Re: 春イベント - すみれ
2025/04/10 (Thu) 19:30:40
難波へガレキ即売会GWCオリオン14に行って来ました。版権モノが主力じゃないので毎回ブラブラ見に行くだけですが、熱意のある造形物はつい買っちゃってお財布がいつもヤバイです。
帰りはホビランさん寄って、今回は海遊館で大阪府警の交通イベントやってたので寄り道してました。
万博プレオープンの紙袋が車内で目立ってましたね。
Re: 春イベント - オカメインコ
2025/04/11 (Fri) 21:10:05
(●^o^●)遠征おつかれさまでした
老舗のクラブなので、かなりの猛者作品があったんでしょうね
翌日は難波のイベントへとのことですが、凄いパワーです(汗)
万博のブルーインパルス・・・
見に行こうかと思ってるんですけど
ちょっと残念な天気予報になってますね
奇跡的にバ~~~ッ!と晴れてほしいなぁ~
扉絵
- すみれ
2025/04/14 (Mon) 06:36:10
残念でしたね。事前飛行がアップされてて大阪城や万博公園もエグかったみたいです。私らみたいなダメ人間は雲の高さでだいたいアウトか覚悟が出来ますが期待させ過ぎちゃいましたね。ちなみに私は枚方の淀川に行く予定でした。
ギリまで気象観測機飛ばして何とかしたいって中の人の気持ちは伝わりました。周遊飛行だけだったら出来たでしょうけどサンライズやハートを見せるには全然足りませんからね。時間合わせも伊丹空港とかからんできますし都会でやるにはむずかしい。
さて来月の静岡ホビーショー事前受付が始まりました。とりあえず登録はしておきましたが今のところ目玉新製品はありませんね。
万博では飛べなかったけど
- F8Fパンダ
2025/04/13 (Sun) 15:28:56
1/72で作っていたブルーインパルス、全機やっと揃いました。
キットはT-2とT-4はハセガワ、F-86Fはフジミです。
ああ、これでフジミ・ハチロクのストックが全部無くなった…
加齢による手の動きの劣化のせいか、部品を飛ばしたり割ったりする事故が続出、ハチロクのジャンクパーツを合わせても4機分のキットを潰して、やっと完成。
旧塗装はデカールはあったけど機番や日の丸等以外は塗装、新塗装は機番・日の丸以外は塗装です。
#975はフジミのパッケージにもあるように東京オリンピック開会式時のリーダー機でした。ただ、当日の入間基地での写真がなく、裏取りが出来ないのが残念ですが。
尚、タンクのBlue Impulseの文字は、かなり後期になってからの記入なので、この時期には入れておりません。
もちろん、TACAN改修前なのでアンテナは付けず、右胴体後部のインテークも削ってあります。
1/48のブルーも揃ってるし、次はF-16サンダーバーズを作るか、それとも満を持して空自F-104Jに行くか。
どうしましょ?
Re: 万博では飛べなかったけど
- オカメインコ
2025/04/13 (Sun) 22:57:47
良いですね~っ!歴代BIの勢揃い♪
フジミの86を4機分ってのは分かります
意外と組みにくいんですよね、あのキット(^_^;)
あと、考証に拘った制作ってのが良いですね
東京オリンピックに合わせたってのが胸熱です!
ってか、後ろのアグレッサーが凄く気になるんですけど
なんかニヤリとしちゃう架空機ですよね(笑)
緑色のイーグル - デラニ
2025/04/02 (Wed) 16:58:31
箱絵のカッコ良さに惚れて購入しました。緑色のイーグルが新鮮でいつか作って
みたかったんです。このキットハセガワF-15の旧版でスジボリが凸モールド
なので、積んでいた凹版のキットを引きずり出して組み立て
ました。この箱絵は、僕にとって箱絵がカッコイイ飛行機模型のベスト10に
入ります。ベストワンは何と言ってもタミヤ1/48のA-10Aです。
それと酔っぱらって作っていたら爆装がひょこいがんじゃいました(@_@) 。
どうか皆様、広ーい心でご笑覧下さい。以後、お酒を飲んだ後のモデリングは
慎まないといけませんね。
Re: 緑色のイーグル - オカメインコ
2025/04/02 (Wed) 21:33:27
確かに、この箱絵はカッコイイですよね
フル装備状態のVF-1スーパーバルキリーに
どこか通ずるところがあるようなないような ( ̄∇ ̄)
あと、酔っぱらって爆弾がってことですが
楽しく作れたんなら、それはそれでアリですぞ
15系でグリーン系の迷彩って新鮮で良い感じです♪
ハセガワ1/72 TA-4Jブルーエンジェルス - BUBUTAN1965
2025/03/26 (Wed) 20:19:54
こんばんは、絶版のTA-4Jが完成しました。
長年積んでいていつかは作りたいと思っいましたがデカールがかなりヤバイのでスルーしていました。作成のきっかけはミルスペックのデカールが手に入ったため作成する事になりました。
作成はいたってストレート組です。ウェザリングやシャドーも無しなので塗装はいたって簡単でした。
Re: ハセガワ1/72 TA-4Jブルーエンジェルス - BUBUTAN1965
2025/03/26 (Wed) 20:28:28
ブルーエンジェルスの7番機はアクロには参加しない連絡機だと聞いています。先乗りして現地交渉や支援をしているそうです。
増槽3本仕様はあまり見たことが有りませんが真ん中の増槽にはエンジン始動用のコンプレッサーやトラベラーズキット等が入っているそうです。
Re: ハセガワ1/72 TA-4Jブルーエンジェルス - BUBUTAN1965
2025/03/26 (Wed) 21:38:57
デカールが余っているので単座の1号機を後で作りたいと思います。こんなスカイホークはいかがでしょうか。
Re: ハセガワ1/72 TA-4Jブルーエンジェルス - デラニ
2025/03/27 (Thu) 00:45:33
おおっ、メチャクチャかっこいいブルースのスカイホークじゃないですか!!!
見ていて溜息が出ちゃいますよ。写真も上手くて素晴らしいです。見ていてツヤツヤ
なんですけど研ぎ出し等の処理はされたのでしょうか?それとブルーエンジェルスの
機体ってキャノピー下からキャノピー後部の黄色いラインが上手く表現できて
いるかがキモだと思うのですが、この部分はデカールを貼られたのでしょうか?
それとも吹き付け? 教えて頂けると嬉しいです。
それにしても良い物見せて頂きました。感謝です。
Re: ハセガワ1/72 TA-4Jブルーエンジェルス - オカメインコ
2025/03/27 (Thu) 21:02:36
やっぱブルーズのカラーリングは映えますね (^^ゞ
元の付属デカールがかなりヤバかったとのことですが
この作例を見るに、良い製品を入手することができたようですね
グロスのブルーにイエローがバキッと映えて、むっちゃカッコイイです
ってか、やっぱスカイホークは渋いな・・・
VG翼 - 腹ポ URL
2025/03/05 (Wed) 09:35:31
Re: VG翼 - オカメインコ
2025/03/05 (Wed) 22:42:35
主翼の後ハメ、やっぱ切り込みでやった方が
圧倒的に「正解」っぽいですね(笑)
自分は切り込みでやるとしたら、胴体上部の裏側に
たれ防止のプラ板を貼る方法を考えてたんですけど
こっちの方が効率が良さそうですね
次に機会があったらチョッと検討させてもらいます (^^ゞ
Re: VG翼 - BUBUTAN1965
2025/03/26 (Wed) 18:25:14
こんにちは、良い情報をありがとうございます。
もう少し早く聞いていればトーネードもB-1Bもこの方法にしてました。トーネードはパイロンの角度の忖度で固定にしました。
B-1Bは根元を切り離して差し込めるよう改造してしまいましたが、精度が出なくて半分諦めていたところです。何とか戻してチャレンジしてみます。
Re: VG翼 - 腹ポ URL
2025/03/27 (Thu) 09:10:08
BUBUTAN1965さん、お役に立てれば幸いです。
VG翼のギア部にプラ板貼るのは、私が古いレベルのF-111B作っているときに、どうしたもんかと考えているときに友達からアイデア頂いたものです。
試してみたら効果抜群でしたので是非トライしてください。